欧州が続伸!不動産下落。2023年4月の海外株式

現時点の海外株式(ETF)の状況です。

海外株式の損益状況

※4月分の配当は計算に入れていません。
※単位はドルです。1ドル以下は切り捨てて計算しています。

累計配当:181ドル(93)
評価損益:38ドル(139)
合計:219ドル(232)
※()は前月値

合計損益は2か月連続の下落です。
3月が配当月だったため、配当は大幅に増加しましたが、評価額が大きく下がりました。

(;´・ω・)

なお、全銘柄均評価額が均等になるように購入しています。
現時点では最小と最大の幅は1755~1862ドルです。なので1800ドル×16銘柄でだいたい28800ドル程度の評価額となっています。

ランキングと分析

【ランキング】
Best1:VGK
Best2:VTI
Best3:VT

Worst1:XLRE
Worst2:SPYD
Worst3:VYM

Best1~3は変動なし。。。ヨーロッパ強し。
Worstは債権が上がったのと不動産が下がった関係で総入れ替えとなりました。

※資産クラス別/地域別は各ETFの評価額の平均値で求めています。

【分析】
グラフで見るとよくわかります。
地域別では、アメリカ、インド、新興国が冴えない一方、ヨーロッパと全世界は続伸です!
インドは右肩下がりの傾向ですね。まぁ10年先を見据えて投資をしているので今はこれで良いです。
ゆっくり行けインド!

資産クラス別にみると、株式が続落。債権は上昇。不動産が大きく下落しました。
不動産はアップダウンが激しいな・・・。

ご参考になれば幸いです。
それでは(;´・ω・)

コメント

応援お願いします

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP