高配当投資による生活費リバランス

こんにちは。
皆さん、毎月ちゃんと貯金(もしくは投資)できているでしょうか?
できる月もあれば、支出が多かったり残業が少なかったりで赤字になる月もありませんか?
今回はそう言ったお話です。

毎月の収支バランス(現状)

私の家計では毎月だいたい赤字の場合が多いです。楽天モバイルにしたりなどできるだけ支出は抑えているつもりなのですが、住宅ローンが約10万円あるなどもあり黒字にすることが厳しいです。(できる時もあります。)
幸いボーナスが出ているので、そこで黒字化は十分にできています。が・・・。
ボーナスなんていつ無くなるか分かりませんし、無くなるまでいかずとも減額される可能性は十分あります。我が家の家計はボーナス頼りになっているため、ボーナスしだいで一気に崩れ落ちます。。。

仮に毎月の収支が常に+になっていれば、ボーナス減額に極端に怯えることなく暮らしていけるはず!と思いました。

配当を入れてプラスになれば良いのでは

毎月の家計簿改善のため、まずは上図のような状態を目指したいと思います。
給料だけでは追いつかない、支出も減らすことが難しい(努力は続けますが。。。)
そんな状況を打開するためには第三の収入減を得るしかないと考えています。
それが「高配当株式投資」です!

日本株やVYM,HDV,SPYDなどの海外ETFを中心に!と考えていましたが、盲点が1つ(泣)(´;ω;`)
日本株も海外ETFも基本的には「3の倍数の月」しか配当(分配金)をくれないのです。
これでは「配当をもらって毎月の収支を+にする」という目的は達成できそうにありません。
そして、いろいろと調べました。

なんと「毎月分配金が出る海外ETF」というものがありました!
決して怪しいものではない(と思います)。
現在買っているのが、AGG,VCLT,VWOB,DGRW.JEPI,PFFDの6種類です。
前半3つが債権ETFで後半3つが株式のETFとなります。
今後はこの6つのETFへの投資をしていき「毎月の収入源」を増やしていきたいと思います。

投資なんか怖いそんなに上手くいくはずない、毎月分配金って取り崩されて株価が下がるだけじゃないの?
と思う人もいるかもしれません。そうかもしれませんし、上手く行くかもしれないです!
投資結果はこのブログに載せていきますのでぜひご覧ください。(ブログ見るだけならリスク0ですよ!)

まとめ

今回は毎月の収支を配当金で解決する方法をご紹介しました。
といっても私自身まだこれから実践するところですので、経過は乞うご期待といったところです。
ただ、一番良いのは「支出を削ること」「本業の収入を上げること」だと思ってます。
私はそれが一段落しており、それでも収支が厳しかったため第三の手を打った次第です。

本ブログの内容が参考になれば幸いです。
それでは(;´・ω・)

コメント

応援お願いします

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました