目標は会社依存からの脱却です!

なぜ資産運用を始めたかというと、会社へ依存しすぎている現状が危険と考えたからです。

会社依存のリスク

会社員でいる以上、収入の大部分は給料となります。順調に給料が上がれば良いですがこのご時世それほど簡単な話では無いと思います。
出世できれば良いですが、私の場合は元からそれほど能力が高くないということと、周りが優秀過ぎることもあり出世はほぼ無理です。なので給料もどこかで頭打ちです。(まだしばらくは上がると信じていますが・・・)

また会社員でいる限り、倒産やリストラの危険性はついて回ります。
幸い私の勤めている会社は倒産はそうそう無さそうですが、リストラの危機はいつでもついて回ります。例え会社が黒字でも「未来を見据えて」企業のコストを削減するために、会社側は手を打ってきます。私も若いと言える年齢では無くなってきたため、今後リストラの対象になる可能性は十分にありえます。上述の通りあまり能力も高くないもので・・・。(´;ω;`)

会社に依存しすぎると会社員でいられなくなった時にリスクが大きいと判断しました。
日本は転職もそれほど容易ではなく、私自身役に立つ資格やスキルもほぼ皆無なので。


資産運用を始めてみた

会社への依存度を下げるために第二の収入源として、「資産運用」を始めました。
主には株式投資となります。

会社からの給料は手元に入ってくるまでに税金が引かれます。当然資産運用だとしても、配当金から税金は引かれますが、配当金は税率が「約20%」で固定なのに対し、給料収入は増えれば増えるほど税金も増えていきます。もちろん、厚生年金や雇用保険料もどんどん上がっていきます。(年金は一応後からもらえるはずですが・・・)

まぁ、税率はさておき、大事にしたいのは「給料以外の収入源をもつ」ということです。
ある程度給料以外に収入があることで、何かあった時(リストラ、給料カットなど)の対策にもなりますし、何より心が安定します→(これ大事)
そして、給料には限界があります。(経営者とかは別ですが。そもそも経営者は給料じゃないか。)
一方、資産運用には理論上限界が無いです。うまく行けば何億円でも稼げるはず(だよな?)

このブログを始めたのは主に以下を目的にしています。
・さぼり気味な自分を律するため
・自分の資産運用内容を文章にして、客観的に見直すため

会社員でも安泰な時代はとうに終わりました。
お金をどう稼ぐか、どう守っていくか、各自考える必要があると思います。
それでは(;´・ω・)

コメント

応援お願いします

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP