アドセンスクリエイトは「保険市場」を展開する保険代行企業となります。
お世話になってことがある人も多いのではないでしょうか?
コロナ化の影響もあり、対面ではなくオンラインでの保険販売も進めているようです。
2022年9月決算データから分析をしています。
2022年データ分析

収益性(30点満点)
売上/営業利益/純利益は問題ないですね。増収増益です。
営業キュッシュフローは+ではありますが、前年より大きく減少しています。
減少した理由を見ていくと大きいところで「売掛債権の増加」と「法人税の増加」があげられます。来年債権がちゃんと回収できれば問題ないと思います。
利益率はやや減少ですが、大きく問題は無いかと思います。
今年から自動車の損害保険の取り扱いを開始したとのことで、来期以降の収益性がどうなるか気になるところです。
【主な指標】
営業利益:2041→2061百万円
営業利益率:18.5→17.4%
営業キャッシュフロー:1643→364百万円
キャッシュフロー実力値:2339→2422百万円
収益性:17点
安定性(40点満点)
【安定性指標分析】
流動比率は200%オーバーで安定性は高いですね。バランスシートを見ると固定資産が小さいのがわかります。リースが多くそのことで固定資産が小さいと読むことができます。毎年の費用はかさみますが、リースをうまく利用することでリスクを下げていると感じます。
純資産で固定資産分を賄えているので、どっしりと安定したパランスシートとなっています。
キャッシュが減少してますが、来期以降取りせれば問題ない範囲と判断します。
【主な指標】
財務キュッシュフロー:▲488→▲956百万円
流動比率:243.9→261.4%
自己資本比率:556.8→57.2%
固定比率:56.8→64.7
キャッシュ:3206→2270百万円
安定性:25点
投資積極性(20点満点)
保険代理店業ということで、そもそも投資という概念が強くない業種なので点もあまり付けようが無いですね。市場もまだまだ底堅いと思いますが、徐々に人口も減少していく中で成長性についてはやはり苦しいところがあると思います。営業キャッシュフローと投資キャッシュフローがだいたい同額なのでそういう意味では適切に投資は行えていると思います。
【主な指標】
有形固定資産購入:46→136百万円
投資/減価償却比率:30.2%
投資キャッシュフロー:▲485→▲391百万円
投資積極性:2点
株主還元(10点満点)
配当性向50%越え、さらには自己株取得も行っています。
なんと言っても、財務キャッシュフローの大部分が配当と自己株取得の費用だということです。株主還元の積極性が見て取れます。
【主な指標】
配当:32.5円
配当性向:54.2%
株主還元:10点
総合評価(100点満点)
総合評価は54点となりました。
基本的に値は悪くないのですが、市場自体に成長性が感じられないためあまり積極的に投資対象にはならなかな?という印象です。財務諸表は現時点の値しか示しません。今の値が良くても、市場自体が上がらないと今後の値が良くなっていくイメージがつきませんね。
私も100株だけしか保有してませんし、買い増しの予定も無いです。
それでは(*`・ω・)ゞ
コメント