2022年11月の資産状況

2022年11月の家計簿/資産状況となります。

収支

FXに手を出してしまいざっくり5000円の損失を出しました(反省)
11月の収支は大幅マイナスとなります。主な原因は防蟻処理費用▲12万5千円となります。
持ち家なのですが、建ててから約5年が経過し今回初めてシロアリ対策を実施してもらいました。
そんなに大きな家じゃないのに12万over・・・。

もう1つの理由としては、生活費のメイン支払いをイオンカードから三井住友ゴールドカードへ移したことです。イオンと三井住友では締め日が異なるので、今回1.3倍増しくらいで生活費がUPしてしまいました。((+_+))

総資産とアセットアロケーション

総資産:3684→3692万円(+8万円)
アセットアロケーションは下記のようになっています。

収支はマイナスでしたが、総資産は+8万円となりました。
株価上昇に伴って評価額が上がったことが要因です。
まだ50%以上が預金/現金になってますが、徐々に投資比率を上げていく予定です。
特に来年からは米国株を中心に投資をしていく予定です。一気に購入するのはさすがにリスクがあるため、米各株については3~5年かけて40%まで比率を上げていく予定です。
FXは一時的に入金したのですが、現時点(12/3執筆)ではすでに引き上げてます。最近の円高はえぐいの引き上げておいて良かったです。(ほっ)
12月はボーナスも入るので3700万越えは間違いないですね。今後も資産形成を頑張っていきます!

それでは(;´・ω・)

コメント

応援お願いします

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP